SHOスケッチ淡彩・絵画の旅
ヨーロッパや国内の各地を旅しながら描いた「スケッチ」「水彩画」「油彩画」を紹介しています。 最近の作品から、ご覧ください。
携帯端末からも「最新作」をご覧いただけます
モバイルサイト
「スケッチ淡彩・水彩画の旅2010」は、
ここから⇒
2018年10月22日月曜日
加藤正三郎 第四回「絵のたび」展
石の街(水彩 P6)
ペラタラーダの路地(油彩 F10)
スペインのカタルーニャ地方にある石の町,ペラタラーダ。
2018年10月14日日曜日
加藤正三郎 第4回「絵のたび」展
加藤正三郎 第4回「絵のたび」展は,シチリアとスペインの街を旅して描いた
油彩,水彩を合わせて40点ほど展示する予定です。お近くでしたら,是非ご
覧下さると幸いです。ご住所等,連絡先をいただければ,展覧会の案内状を
お送りいたします。 問い合わせ先→
メール
期日 2018/11/7~11/12 am11:00~pm5:00
最終日はpm4:00迄まで
場所 JR「国分寺駅」北口から徒歩3分 西武多摩湖線踏切前
司画廊 電話 画廊直通042-325-5300
2018年10月11日木曜日
寺坂棚田10月
寺坂棚田(埼玉県秩父市横瀬町)
2018.10.10. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
寺坂棚田9月
寺坂棚田(埼玉県秩父市横瀬町)
2018.9.12. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年9月28日金曜日
ラグーザの午后
シチリアのラグーザ。崖の上に立つ街の路地。
午后のひと時を過ごす人の風景。
2018.9. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年9月26日水曜日
カステッラマーレの港
2018.9.25. P6
レタリングペン2.0mm 透明水彩 モロー水彩紙
2018年9月5日水曜日
ラグーザの家並み
2018.9.4. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年9月1日土曜日
カダケスの浜辺 2
2018.9.01. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年8月25日土曜日
カダケスの浜辺
2018.8.25. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年8月1日水曜日
カステッラマーレCastellammareの港 夕刻
2018.7.30. SM ワットマン中目290g
2B鉛筆 透明水彩
2018年7月31日火曜日
カステッラマーレCastellammareの港 午後
2018.7.31. SM セヌリエ細目300g
鉛筆4B 透明水彩
2018年7月30日月曜日
カステッラマーレCastellammareの港
シチリアの港町カステッラマーレ・デル・ゴルフォ。
2018.7.30 P6 レタリングペン2.0mm
モロー水彩紙
2018年7月21日土曜日
アムステルダム旧市街
2018.7.21. P6 リトペンシルNO3 透明水彩
2018年7月2日月曜日
オンフルール旧港
オンフルール旧港
2018.6.28. B4 レタリングペン2.0mm
マーメイド・カラー紙
2018年6月27日水曜日
コテージのある風景
コテージのある風景
2018.5.25.-2018.6.27.
B4
レタリングペン2.0mm マーメイド・カラー紙
2018年6月25日月曜日
11月のオンフルール旧港
オンフルール旧港
2015.11.1-2018.6.25. P6
レタリングペン2.0mm
透明水彩 モロー水彩紙
10月の松原湖
10月の松原湖
2015.10.23.-2018.6.25. P6
レタリングペン2.0mm
透明水彩 モロー水彩紙
2018年4月30日月曜日
南沢氷川神社裏
2018.3.17.ー2018.4.30. P6 レタリングペン 透明水彩
東久留米市の氷川神社(南沢)裏手を流れる落合川。
宮下橋の上からの眺め。
老松橋・上流
2018.3.17.ー2018.4.30 P6 レタリングペン 透明水彩
前回はダーマートグラフで描いた同じ場所で,レタリングペンで描いてみた。
2018年4月24日火曜日
氷川台の坂
SM 2018.3.6.ー2018.4.14. レタリングペン 透明水彩
東久留米市氷川台1丁目にある坂の風景。左手が西武池袋線の土手で,
右手には東京学芸大学の
特別支援学校の敷地が広がっている。
坂を下った手前に黒目川が流れている。線路の後ろ側に見える
森は,
「小山台遺跡公園」になっている所だ。
水温む頃
2018.3.17.ー2018.4.24. SM セヌリエ粗目 レタリングペン
市内を流れる川での風景。これからが,水遊びをするのに良い季節になる。
自然の川原に
近いモノを残している。
2018年4月11日水曜日
三月の落合川
2018.3.17.--2018.4.09 P6 ダーマートグラフ 透明水彩
落合川(東久留米市)の「いこいの水辺」と呼ばれているところ。
水深の浅い川が続いている
この辺りは,子供たちの遊び場として
にぎわう場所で,三月半ばをすぎて,川沿いの緑も春
の気配を感
じさせる。
二月下旬から四月の新芽が出てくるまでの時期が,
「緑の風景スケッチ」を始めるのに相応しい
季節だ。
2018年3月21日水曜日
地蔵橋・上流
2018.3.17.ー2018.3.21. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
東久留米を流れる落合川の風景。地蔵橋(中央町2丁目)の上流は,
河川敷が広がっている。水辺の近くまで降りていくと,近くの子供たちが,
川遊びをしているところだった。
これからますます気温が上がって,水遊びが楽しめる季節になる。
2018年3月15日木曜日
落合川の春(東久留米市本町)
2016.4.6.ー2018.3.15.
F10 油彩
2018年3月9日金曜日
坂のある風景
2018.3.6.ー2018.3.9. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
東久留米市金山町1丁目にある坂の風景。右手に「金山森の公園」が
広がっている。上り坂が続く道の上に3月の空が広がっている。市内では
少なくなった風景の一つで,昔の頃の記憶を呼び起こすような場所だ。
2018年3月4日日曜日
雪の「井草の森公園」
2014.2.10.ー2018.2.28. SM レタリングペン 透明水彩
東京の杉並区にある「井草の森公園」当時撮った写真から描いてみた。
数日前に降った雪がだいぶ解けてきて,道のうえにできた映りが
近づく春を感じさせてくれるようだ。
2018年2月28日水曜日
10小みらい橋
2017.12.3.--2018.2.28. F6 レタリングペン 透明水彩
黒目川の「三方橋」から下流の「10小みらい橋」を眺めて描く。
遠くに
柳泉園(りゅうせんえん)組合の焼却場の煙突が見える。
柳窪は古い農家の屋敷森や自然林が多く残っている地区だが
湧水地や柳の数もだいぶ少なくなってきた。
2018年2月26日月曜日
大圓寺本堂
2017.9.19.--2018.2.25. P6
ダーマートグラフ 透明水彩
天台宗のお寺で,市内にある浄牧院(曹洞宗),多聞寺(真言宗)
と並ぶ古刹の一つ。
黒目川の北側に位置し,小山地区の緩やかな傾斜地に設けられ
ている。60年前の1958年(昭和33年)に茅葺の屋根を瓦葺きに
改められている。
2018年2月25日日曜日
湯村温泉(兵庫県)
2017.5.25.--2018.2.24.
F6 レタリングペン 透明水彩
兵庫県の親戚を訪ねた折に湯村温泉に泊まる。
ホテルの裏手を流れる川沿いに源泉があり,
遊歩道から下流の眺めを描いてみた
2018年2月22日木曜日
黒目川・落馬橋
2
017.6.25.--2018.2.15. F6
透明水彩 レタリングペン
東久留米市を流れる黒目川の落馬橋を下流から眺めた風景。
梅雨の晴れ間がのぞく,昼時の川辺を描いてみた。
2018年2月12日月曜日
紅葉の中杉通り
2017.12.4.--2018.2.12. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
東京の紅葉は,12月に入ってから本格的な始まるが,昨年の秋は,
いつも早く訪れて,ほどなく落葉の季節を迎えた。
金山坂(東久留米市金山町一丁目)
金山坂
(東久留米市金山町一丁目)
2018.1.6.--2018.2.11. SM 透明水彩 理想デスクペン
氷川神社の坂道を東側から描く。
2018年2月11日日曜日
冬の坂道(東久留米市金山町一丁目)
2018.1.6.ー2018.2.11. F6 キャンバス画紙 ガッシュ
冬の日を浴びた午後の坂道。左手の緑は「金山森の広場」。この辺りは,西から東へと
高台が続き,ところどころに緑地が残っている。
冬の三鷹駅前
2018.2.11. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2017年の暮れに描いたものに加筆して,最近仕上げた絵。
2018年2月10日土曜日
曲橋から見た新大橋
2017.12.3.-2018.2.10. SM 透明水彩 理想デスクペン
東久留米市を流れる黒目川の曲橋(まがりはし)の上から
下流の新大橋を描く。
2018年2月5日月曜日
黒目川橋梁
2
017.6.25.-2018.2.2. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
黒目川の上に架かる西武池袋線の橋梁を下流から見た風景。
2018年2月2日金曜日
門前大橋上流
東久留米市を流れる黒目川の風景。門前大橋から上流を見て。
2017.6.25.-2018.2.2. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年2月1日木曜日
大雪の柳窪
大雪の降った翌日から天気が回復して,青空がのぞく晴天になったが,
畑の雪はなかなか解けない。
2018.1.25. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
2018年1月30日火曜日
雪の玉川上水(三鷹駅北口)
20
18.1.29.-2018.1.30. P6 ダーマートグラフ 透明水彩
JR三鷹駅北口を出て左に少し歩いたところに玉川上水がある。
名前のない小さな橋の上から,上流の雪景色を描く。
2018年1月28日日曜日
滝山・白山公園
昨年の秋にスケッチした絵に,彩色完成したもの。近くの公園の紅葉が
綺麗だったのを思い出す。
2017.11.13.-2018.1.28. P3 レタリングペン2.0mm 透明水彩
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)