SHOスケッチ淡彩・絵画の旅
ヨーロッパや国内の各地を旅しながら描いた「スケッチ」「水彩画」「油彩画」を紹介しています。 最近の作品から、ご覧ください。
携帯端末からも「最新作」をご覧いただけます
モバイルサイト
「スケッチ淡彩・水彩画の旅2010」は、
ここから⇒
2008年2月21日木曜日
ちひろ美術館前
何年か前の3月に、長野県安曇野市にある「ちひろ美術館」に行ったときに出合った風景です。美術館の建物に向かって左側(北側)をみると、有明山がずっと近くに見えました。カートリッジペーパー(イギリスのラウニー社製)という紙を手に入れたので、早速試しに描いてみました。もっとあっさりとスケッチして、色も形も単純化して描いた方が良かったようにも思います。今年の春も、また、安曇野に行ってみるつもりです。
2008.2.21. A4カートリッジペーパーダーマト 透明水彩
2008年2月16日土曜日
わさび畑の春模様
3年前ほどの春、安曇野に旅行した際に描いたスケッチを元に大きなサイズで仕上げてみた。安曇野には、いたるところに「わさび畑」が点在しているが、私が見つけたのも、そんな「小さなわさび畑」の一つだ。道路沿いにひっそりと佇むようにそれはあったが、何気ない風景をスケッチしておいたお陰で、春の到来を感じさせる雰囲気がまざまざと蘇ってきたように思う。
2008.2.14. P20 エクセルケント紙ダーマトグラフ 透明水彩 白のガッシュ
栂池高原の冬景色
スキー場としても有名な栂池の冬景色を描きました。初心者向けのゲレンデは、とても広々として家族連れのスキーヤーも多いところです。私も、数年前に家族で訪れたことがありますが、ファミリーから上級者まで楽しめるコースがそろっています。栂池の夏は、また素晴らしく、自然園のハイクを楽しんだことも、ありました。寒色系の色彩でまとめてみようと考えてかきあげた一枚。雪山や雪原の景色を、これからも水彩で描いてみたいと思います。
2008.2. P20 ファブリアーノ紙 ダーマトグラフ 透明水彩
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)